modern_monetary_theory
2024年8月1日木曜日
Goethe_chan𝕏さんによるXでのポスト ケルトン ボイス 2024/07
https://x.com/goethe_chan/status/1818811447763517511?s=61
Goethe_chan𝕏
@goethe_chan
「MMTの学者は日銀をベタ褒めしていて、外国人だから日本への解像度が低い」みたいな論難をたまにTLで見かけるが、ケルトンは、日銀の政策運営自体は「オーソドックス」だとハッキリと言ってる。
ただ、インフレの供給要因については認識していたし、結果として好ましい措置を取っていたということ。
2024/08/01 9:50
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ゆっくり解説 地中海性気候の性格の悪さはダントツ ビッグマック指数でみる欧州経済
ゆっくり解説 地中海性気候の性格の悪さはダントツ ビッグマック指数でみる欧州経済 youtu.be
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融 https://greenapple-investment.com/thedata-of-monetarybase-and-moneystock.html ...
「マネタリズムの魅力は、インフレは貨幣供給の問題であるというその知的単純さではなく、インフレに常習的に苦しんでいる多くの国々の経験では正当化できない独特の立場にまで恐怖を高めた点にある。」 -ニコラス・カルドア
Tyrone @RelearningEcon "The attraction of monetarism was not its intellectual simplicity inflation is a matter of the money sup...
Relearning EconomicsさんによるXでのポスト
Relearning Economics @RelearningEcon "It is the export surplus and the budget deficit which enable the capitalists to make prof...
0 件のコメント:
コメントを投稿