modern_monetary_theory
2025年11月1日土曜日
Relearning EconomicsさんによるXでのポスト dsge批判
Relearning Economics
@RelearningEcon
The New Keynesian Investment-Savings curve is time-travel economics.😂
To get demand today, you first need to know what demand will be tomorrow.
So DSGE models aren't causal systems they're solved backward, assuming everyone already knows the future.
pic.x.com/dIjrAI3bv7
2025/10/31 17:42
ニュー・ケインジアン投資貯蓄曲線はタイムトラベル経済学だ。😂
今日の需要を得るためには、まず明日の需要がどうなるかを知る必要がある。
だからDSGEモデルは因果システムじゃないんだ、みんながすでに未来を知っていると仮定して後ろから解かれるんだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Taka-MintさんによるXでのポスト 企業献金
Taka-Mint @takamint5555 企業献金なんて、完全に賄賂ですよ。 pic.x.com/fmb4kVBg4k 2025/11/02 8:46
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融 https://greenapple-investment.com/thedata-of-monetarybase-and-moneystock.html ...
Relearning EconomicsさんによるXでのポスト
Relearning Economics @RelearningEcon "It is the export surplus and the budget deficit which enable the capitalists to make prof...
ヒュームとアダム・スミスの同感理論の違いって何ですか?詳しく教えてください... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222515277 ヒュームとアダム・スミスの同感理論の違いって何ですか?詳しく教えてください。 あと、2人の同感理論と経済思想についての関連についても詳しく...
0 件のコメント:
コメントを投稿