| ||||||||||||||||||||||||
リショアリングと保護主義は、自由貿易とグローバリゼーションと同様の誤りに陥る可能性があります。
すると、パイが大きくなれば誰もが豊かになるという考えが生まれました。
今は、国の利益が拡大する限り、誰もが豊かになるのです。
そうでない場合はどうなるでしょうか?
| ||||||||||||||||||||||||
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo マクロ経済学の基本です。減税の乗数効果はc/(1−c)なので、消費性向のcが高いほど、乗数効果が高くなります。例えば、消費性向cが0.9ならば、乗数効果は9です。一方で0.6ならば、乗数効果は1.5しかありま...
0 件のコメント:
コメントを投稿