「三橋貴明氏が自身の著書にて「緊縮財政を推進した官僚は事務次官になれない」といった出世のルールを埋め込めば事態は変わると書いていますが?」西田昌...
https://youtu.be/30EizWWbXb0?si=rxlu-Q7Zx_0ty7aT
各省庁に財務係として財務官僚が分散して存在するべき、というのが自分の考えです。
逆に言えば、
各省庁から財務係を選びそれが財務省を形成するようにしなければならない。そうでなければ今のように現場を知らない日銀業務も知らない計算係が権力を握り続けることになる。
国税庁の警察権力はもちろん切り離すべきだが、本質は上記にある。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
池戸万作@政治経済評論家さんによるXでのポスト 阪口直人 れいわ
れいわ新選組は言っていることが正しいから、動画の再生回数も伸びるし、比例票も伸びるのです。国会議員に求められることは、実は非常にシンプルなのだと思います。取りあえず、国会議員は財務省に騙されないことですね。 Xユーザーの池戸万作@政治経済評論家(@mansaku_ikedo)さん...
-
What keeps me going, is to see economists at unions & think tanks around the world pick up on our inflation research in the struggle ag...
-
David Fields @ProfDavidFields The fable of mainstream economics is a drastic departure from social reality, arid formalism deeply wh...
-
Relearning Economics @RelearningEcon "It is the export surplus and the budget deficit which enable the capitalists to make prof...
0 件のコメント:
コメントを投稿