| ||||||||||||||||||||||||
2024年9月3日火曜日
江田憲司 財務省の嘘シリーズ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
シェイブテイルさんによるXでのポスト
グラフは2017年までの20年間平均での先進各国の政府支出伸び率と実質成長率(●)と名目成長率(■)の相関を示したもの。物価(GDPデフレーター)=名目成長率ー実質成長率だから、確かに政府支出を増やす国はインフレになっている。ただしそれと同時に実質成長も大きくなる傾向がある。 図...
-
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融 https://greenapple-investment.com/thedata-of-monetarybase-and-moneystock.html ...
-
Relearning Economics @RelearningEcon "It is the export surplus and the budget deficit which enable the capitalists to make prof...
-
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222515277 ヒュームとアダム・スミスの同感理論の違いって何ですか?詳しく教えてください。 あと、2人の同感理論と経済思想についての関連についても詳しく...
0 件のコメント:
コメントを投稿