2025年1月30日木曜日

英訳・相田みつを 今週の言葉 | 英語のまぐ!

英訳・相田みつを 今週の言葉 | 英語のまぐ!

英語のまぐ!

水道管【相田みつを 今週の言葉】

inochi

1985年

土の中の水道管
高いビルの下の下水
大事なものは
表に出ない

英訳

in the ground, water pipes
under a high-rise building, sewage pipes
important things can't always be seen

解説

水道管
トンネルとか、大きな橋などの開通式の様子がテレビで放映されることがあります。地元のおえら方がずらりと並んで、その中央に、担当大臣とか、自治体の長とかが出てきて、華やかにテープカットします。
そして、感謝状や表彰状が、関係団体の長に贈られます。
炎天や吹雪の中で、つるはしを持ち、全身で汗を流した人々は、蔭にかくれてしまって、ほとんど表に出ないのが常です。
カッコいい役は、汗水流さない人達が独占してしまうものです。
だれにも見えないところで、一生陽の目を見ずに、黙々と自分の役割を果たしている、無名の人々の尊さのわかる眼を持ちたいものです。

相田みつを

aidamuseum

相田みつを美術館

inochi

1981年

あんなにして
やったのに
「のに」がつくと
ぐちが出る

みつを

英訳

even though I did all that for you
by using "even though"
it becomes a complaint

解説

一生懸命やってきた〈のに〉という思いの底には、自分に対して、もっと大きな評価をしてくれてもいいはずだ、という期待があるんですね。だから〈のに〉がつくんです。
一生懸命やってこられたということは、本当は、やることそのものに、自分のよろこびがあったからなんです。つまり、自分自身もたのしかったからできたわけです。
そこをぬきにするから〈のに〉がつく。自分のためと思えばのにはつきません。のにがつくと、次は〈ぐち〉が出て、いままでの人間関係が崩れてきます。
いわゆる世話好きという人のタイプに、〈のに〉をいう人が案外多いんですね。これは他人ごとじゃありません。
私自身が〈のに〉をいっては失敗をくりかえしてきました。自慢にはなりませんが体験者のことばです。

相田みつを

相田みつを美術館

0 件のコメント:

コメントを投稿

ロボットちゃん 🤖さんによるXでのポスト

この替え歌うますぎだろ エバンゲリオンの替え歌で 残酷なザイム聞いて見て😇 Xユーザーのロボットちゃん 🤖(@g9xOvRhkLbyeiwt)さん x.com     ロボットちゃん 🤖 ⁦‪@g9xOvRhkLbyeiwt‬⁩ この替え歌うますぎだろ エバンゲリオンの...