modern_monetary_theory
2025年3月21日金曜日
PatriciaさんによるXでのポスト マネーショート
Patricia
@PatriciaNPino
My favourite part of the Big Short is when Michael Berry says he can recognise a house bubble because incomes are flat while house prices are soaring, which means "the homes are debt, not assets".
Hits differently after you understand MMT.
2025/03/22 5:59
『マネーショート 華麗なる大逆転』で私が一番好きな場面は、マイケル・ベリーが、所得は横ばいなのに住宅価格は高騰しており、つまり「住宅は負債であって資産ではない」ので住宅バブルだと認識できると語る場面だ。
MMT を理解すると、印象が変わります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Stephanie Kelton, in conversation with Steven Hail, March 2024 3/25
Stephanie Kelton, in conversation with Steven Hail, March 2024 youtu.be https://youtu.be/wTctFKP6_Do
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融
違いとは?マネタリーベースとマネーストック統計の関係性をわかりやすく図解 | あおりんごの経済と金融 https://greenapple-investment.com/thedata-of-monetarybase-and-moneystock.html ...
Relearning EconomicsさんによるXでのポスト
Relearning Economics @RelearningEcon "It is the export surplus and the budget deficit which enable the capitalists to make prof...
ヒュームとアダム・スミスの同感理論の違いって何ですか?詳しく教えてください... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222515277 ヒュームとアダム・スミスの同感理論の違いって何ですか?詳しく教えてください。 あと、2人の同感理論と経済思想についての関連についても詳しく...
0 件のコメント:
コメントを投稿