2024年3月20日水曜日

価値論 人類学からの総合的視座の構築 | デヴィッド グレーバー, 藤倉達郎 |本 | 通販 | Amazon


「価値論 人類学からの総合的視座の構築」
デヴィッド・グレーバー / 藤倉 達郎
定価: ¥ 5280

目次

第1章 価値を語る三つの方法
第2章 交換理論の現在の潮流
第3章 行為の重要性としての価値
第4章 行為と反影、あるいは富と力の理論へむけての覚書
第5章 ワンパムとイロコイの社会的創造力
第6章 マルセル・モース再訪
第7章 私たちの夢の偽硬貨、またはフェティッシュの問題
著者等紹介

グレーバー,デヴィッド[グレーバー,デヴィッド] [Graeber,David]
1961年ニューヨーク生まれ。ニューヨーク州立大学パーチェス校卒業。シカゴ大学大学院人類学研究科博士課程(1984‐1996)修了、PhD。イェール大学助教授、ロンドン大学ゴールドスミス校講師を経て、2013年からロンドン・スクール・オブ・エコノミクス教授。2020年死去

影響を受けた人物
マルセル・モース
エドマンド・リーチ
マーシャル・サーリンズ
ピョートル・クロポトキン
ピエール・クラストル
カール・ポランニー

藤倉達郎[フジクラタツロウ] 
1966年京都生まれ。アーモスト大学卒業。イェール・ロー・スクール修士課程修了、LL.M.。シカゴ大学大学院人類学研究科博士課程(1992‐2004)修了、PhD.。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授。

0 件のコメント:

コメントを投稿

池戸万作@政治経済評論家さんによるXでのポスト 国際保有

    池戸万作@政治経済評論家 ⁦‪@mansaku_ikedo‬⁩ 私も今から15年前に、三橋貴明さんから、このグラフを示されて、円建ての日本国債は財政破綻しないことを知った人間です。そして今、それを全国民に広めようと、財務省前デモを行っています。財務省前デモは単に生活苦しい...