令和のイトマン事件だと思う。 政府も注意喚起をしているが、最近M&Aを悪用した詐欺事件が横行している。 後継に困った優良企業に近づき株式を取得し、意図的に上場廃止。その後、株主の意見が通らない様にした上で、資産を自身の息のかかった会社に委譲。 そして、経営的に損害を与えた上で、社長は退任し、再生不可能となった企業を残し廃業に追い込む手口。 今回の事件も関与しているのは元々悪名高い輩のため、背任容疑で是非とも捜査をして欲しいし、元社員の、再就職のサポートを願いたい。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
luminous_slowさんによるXでのポスト
luminous_slow @slow_luminous 解体してポストを増やしてあげるという餌は有効か? 金融庁の時の二の舞になるだけか? 2025/04/06 3:53

-
David Fields @ProfDavidFields The fable of mainstream economics is a drastic departure from social reality, arid formalism deeply wh...
-
Relearning Economics @RelearningEcon "The point is that we run our economy like a six-foot-tall guy who wanders around perpetua...
-
What keeps me going, is to see economists at unions & think tanks around the world pick up on our inflation research in the struggle ag...
0 件のコメント:
コメントを投稿